![]() |
![]() |
気象業務支援センター ![]() |
ホーム > メンバー
領域テーマC 業務参加者リスト
領域テーマC 全体(実施機関: 気象業務支援センター)
氏名 | 具体的な実施業務内容 | 個人ページ(外部) |
---|---|---|
高薮 出 | 課題代表、課題とりまとめ・領域課題間連携 | |
鬼頭 昭雄 | 研究支援統括 | |
林 茂 | ES計算ジョブ管理およびモデルコード管理 | |
長沢 昭子 | 研究補助全般 | |
江口 恵美 | 研究補助全般 |

氏名 | 具体的な実施業務内容 | 個人ページ(外部) |
---|---|---|
石井 正好 | 領域課題統括、領域課題とりまとめ、モデル開発グループ統括 | |
渡邉 俊一 | 地域気候モデルと海洋モデルの結合実験実施 | |
神代 剛 | 全球モデル開発と実験実施 | |
吉村 裕正 | 大気モデル開発および開発グループ内統括 | |
村田 昭彦 | 地域気候モデル開発および開発グループ内統括 | |
田中 泰宙 | 化学モデル開発および開発グループ内統括 | |
辻野 博之 | 海洋モデル開発および開発グループ内統括 | |
水田 亮 | 全球結合モデル実験のデザインと実施 | |
川合 秀明 | 全球モデル雲物理過程開発 | |
吉田 康平 | 全球大気海洋結合モデル開発 | |
小畑 淳 | 全球モデル植生・炭素循環モデル開発 | |
村崎 万代 | モデル実験の実施と結果の解析 | |
新藤 永樹 | 全球モデル境界層、積雲対流スキーム開発 | 長澤 亮二 | 放射スキームの開発 |
遠藤 洋和 | モデル実験の実施と結果の解析 | |
谷川 朋範 | 極域における物理過程の改良 | |
庭野 匡思 | 陸面モデルの開発 | |
大島 長 | 全球化学モデル開発 | |
出牛 真 | 全球化学モデル開発 | |
川瀬 宏明 | 地域気候モデル実験実施と解析ならびに陸面モデル開発 | |
野坂 真也 | 陸面モデル開発 | |
梶野 瑞王 | 東アジア域化学モデル開発 | |
行本 誠史 | 全球モデル開発補助 | |
保坂 征宏 | 陸面モデル開発補助 | |
高谷 祐平 | 全球大気海洋結合モデル開発 | |
佐々木 秀孝 | 地域気候モデル開発者への助言 | |
北村 祐二 | 地域気候モデル開発 | |
橋本 明弘 | 地域気候モデルの物理過程改良 | |
中野 英之 | 全球海洋モデル開発 | |
坂本 圭 | 沿岸域海洋モデル開発 | |
浦川 昇吾 | 全球海洋モデル開発 | |
尾瀬 智昭 | 全球モデル開発者への助言 |

(ⅱ) 汎用シナリオ整備とメカニズム解明
a 汎用シナリオ整備と顕著現象変化メカニズム解明(実施機関: 気象業務支援センター)
氏名 | 具体的な実施業務内容 | 個人ページ(外部) |
---|---|---|
仲江川 敏之 | サブ課題統括、サブ課題とりまとめ、(ii)-a,bの連携 | |
鬼頭 昭雄 | 全球アンサンブル実験の研究 |
(全球モデルグループ)
氏名 | 具体的な実施業務内容 | 個人ページ(外部) |
---|---|---|
尾瀬 智昭 | 全球モデル実験(助言と解析) | |
遠藤 洋和 | 全球モデル解析(モンスーン) | |
水田 亮 | 全球モデル実験と解析(大循環) | |
今田 由紀子 | 全球モデル(領域d4PDFへの助言) | |
吉田 康平 | 全球モデル実験と解析(成層圏) | |
保坂 征宏 | 全球モデル解析(陸面)+実験(データ設計) | |
吉村 裕正 | 全球モデル解析(積雲パラメタリゼーション) | |
川合 秀明 | 全球モデル解析(雲) | |
新藤 永樹 | 地域気候モデル実験(境界層、積雲対流) | |
高谷 祐平 | 全球モデル解析(結合系) | |
庭野 匡思 | 全球モデル解析(陸面) | |
大島 長 | 全球化学モデル実験と解析 | |
山口 宗彦 | 全球モデル解析(台風) | |
伊東 瑠衣 | 全球モデル実験と解析(大循環と降水) | |
宮坂 貴文 | 全球モデル実験と解析(大気海洋結合過程) |
(地域気候モデルグループ)
氏名 | 具体的な実施業務内容 | 個人ページ(外部) |
---|---|---|
佐々木 秀孝 | 地域気候モデル実験と解析の統括 | |
小畑 淳 | 地域気候モデル実験と解析 | |
村田 昭彦 | 地域気候モデル解析(雲物理プロセス)、(ii)-bとの連携 | |
出牛 真 | 地域気候モデル計算+解析 | |
川瀬 宏明 | 地域気候モデル計算+解析(積雪) | |
野坂 真也 | 地域気候モデル計算+解析(陸面プロセス) | |
浦川 昇吾 | 全球海洋モデル実験実施と解析 | |
渡邉 俊一 | 地域気候モデルと海洋モデルの結合実験実施 |

b 台風等極端事象の高解像度ダウンスケーリングシミュレーション(実施機関: 名古屋大学 宇宙地球環境研究所)
氏名 | 具体的な実施業務内容 | 個人ページ(外部) |
---|---|---|
坪木 和久 | サブ課題統括、研究実施の統括と台風のシミュレーション実験および強度推定 | |
相木 秀則 | 海洋、波浪モデルを大気モデルに結合し、シミュレーションを行う | |
篠田 太郎 | 結合モデルによるシミュレーションの実施および大気の結果の検証 | |
金田 幸恵 | 結合モデルによるシミュレーションの実施および結果の解析 | |
萱場 摩利子 | 研究補助全般・資料作成補助 |

(ⅲ) 高精度気候モデルおよび評価結果のアジア・太平洋諸国への展開と国際貢献(実施機関: 気象業務支援センター)
氏名 | 具体的な実施業務内容 | 個人ページ(外部) |
---|---|---|
村田 昭彦 | 領域課題統括、領域課題とりまとめ | |
佐々木 秀孝 | 地域気候モデル計算及びアジア諸国との連携調整 | |
仲江川 敏之 | 影響評価グループとの連携 | |
小畑 淳 | 地域気候モデル計算 | |
川瀬 宏明 | CORDEX-EA計算 | |
野坂 真也 | 地域気候モデル計算 | |
水田 亮 | HighResMIP計算 | |
三上 正男 | アジア諸国との連携調整 |

Copyright (C) 2017 統合的気候モデル高度化プログラム 領域テーマC All Rights Reserved.
design by tempnate
design by tempnate