通信形態について
はじめに
ご利用になる通信回線別の利用者準備端末等について
専用線
-
通信回線:
デジタル専用線
通信速度は64Kbps以上
INS64によるバックアップも可能 -
通信手順:
JMAソケット付きTCP/IP(※1)
または、ファイル化した電文のFTP、SFTP転送(※2) -
通信機器:
ルータ2式(当センター側と利用者側) -
準備する端末・機器等:
ワークステーション、PC等 -
受信アプリ ケーション:
JMAソケット付きTCP/IP(※1)
または、FTP、SFTP用のサーバアプリケーション -
通信形態のイメージ:
こちらをご覧ください。
※1:JMAソケット付きTCP/IP
送達確認を行い、配信の確実性が保証される手順です。一方、通信手順の汎用性が低いため、特殊な通信専用ソフトウェアが必要となります。 当センターでは通信アプリケーションの紹介を行っておりますので、詳細はお問合せ下さい。
※2:ファイル化した電文のFTP、SFTP転送
緊急報以外の電文はまとめてファイル化してから配信するため、数十秒~最大15分程度の遅延が発生する場合があります。一方、通信手順が汎用的であるため、既存のPC等に付属したソフトウェアで受信が可能です。
IP-VPN
-
通信回線:
NTT-Communications Universal One IP-VPN網 -
通信手順:
JMAソケット付きTCP/IP(※1)
または、ファイル化した電文のFTP、SFTP転送(※2) -
通信機器:
CEルータ1式(利用者側) -
準備する端末・機器等:
ワークステーション、PC等 -
受信アプリ ケーション:
JMAソケット付きTCP/IP(※1)
または、FTP、SFTP用のサーバアプリケーション -
通信形態のイメージ:
こちらをご覧ください。
※1:JMAソケット付きTCP/IP
送達確認を行い、配信の確実性が保証される手順です。一方、通信手順の汎用性が低いため、特殊な通信専用ソフトウェアが必要となります。 当センターでは通信アプリケーションの紹介を行っておりますので、詳細はお問合せ下さい。
※2:ファイル化した電文のFTP転送
緊急報以外の電文はまとめてファイル化してから配信するため、数十秒~最大15分程度の遅延が発生する場合があります。一方、通信手順が汎用的であるため、既存のPC等に付属したソフトウェアで受信が可能です。
インターネット
-
通信回線:
種別の指定なし。ただし、固定のグローバルIPアドレスが必要。
通信速度は1.5Mbps以上を推奨 -
通信手順:
ファイル化した電文のFTP、SFTP転送(※1) -
通信機器:
ブロードバンドルータ1式(利用者側) -
準備する端末・機器等:
ワークステーション、PC等 -
受信アプリ ケーション:
FTP、SFTP用のサーバアプリケーション -
通信形態のイメージ:
こちらをご覧ください。
※1:ファイル化した電文のFTP、SFTP転送
緊急報以外の電文はまとめてファイル化してから配信するため、数十秒~最大15分程度の遅延が発生する場合があります。一方、通信手順が汎用的であるため、既存のPC等に付属したソフトウェアで受信が可能です。
説明図
