オンライン気象情報
気象情報提供サービス
気象庁が発表する天気予報、気象観測データ、地震や津波等の各種気象情報は、テレビ、ラジオ、新聞などのマスメディアやインターネットなどの各種情報ネットワークを通じて国民や企業等に提供されています。
また、これらの情報は、民間気象事業者等により、きめ細かい局地予報や各種の需要に応じた気象情報として加工等が行われ、それぞれの利用者へ提供されています。
一般財団法人気象業務支援センターは、気象庁と民間気象事業者や報道機関をはじめとする気象情報利用者の間に立って、気象庁からのこれらの情報を利用者へ迅速かつ確実に提供する役割を担っています。
・気象情報提供サービス パンフレット(PDF形式:11.9MB)
メニュー
技術資料
配信データに関する技術資料
配信データに関する技術資料として、気象通報式、国際地点番号表、データフォーマット等に関する技術資料があります。
・情報掲載ページ(配信データに関する技術資料)へ移動する
支援センターシステムとの接続に関する資料
当センターのサービスをご利用いただくための、各種手引書、技術資料をご用意しております。
・情報掲載ページ(支援センターシステムとの接続に関する資料)へ移動する
情報提供負担金
気象業務支援センターでは、オンライン気象情報提供に要する経費をデータご利用の皆様にご負担頂いております。
・オンライン配信の負担金 (電文形式データ・ファイル形式データ・気象衛星観測データ・緊急地震速報)
オンライン気象情報についてのお問い合わせ
お問い合わせは、電子メールをご利用願います。
担当が内容を確認し、お申込み及びデータ受信に必要な文書類を電子メールでお送りいたします。
・当センターのオンライン気象情報提供サービスに関する各種問い合わせ
・オンライン気象情報提供サービスをご利用いただくための資料の請求 等
*各データやオンライン提供に関する資料はこちら(技術資料)に掲載しています
●過去の気象データに関するお問い合わせは こちらのページ をご覧ください。
電子メール
担当部署
一般財団法人 気象業務支援センター
配信事業部
郵便番号・住所
〒105-0001
東京都港区虎ノ門 3-6-9 気象庁 10階
気象庁へのアクセス(気象庁HPにリンク)
電話・FAX
電話:03-3437-0381
FAX:03-3437-0383