2024(令和6)年4月改定:
領域制度適用時の 新 配信負担金
お知らせ
2024(令和6)年4月より、負担金を改定いたします。(2024(令和6)年1月31日 気象庁認可)
はじめに
領域制度が適用されると、基本負担金及び情報別負担金(一部のデータを除く)は、負担金が1/6 (1領域あたり)単位となります。
領域制度については、こちらをご確認ください。
このページの負担金額は、すべて「税別」表示です。ご請求時に別途消費税を申し受けます。
負担金の種類
負担金は、以下の5種類です。
気象業務支援センターのオンライン配信を受けるには、次の金額をご負担頂きます。
-
配信開始時のみご負担頂く金額:
【1】開設時負担金 -
設定等変更時にご負担頂く金額:
【2】設定変更負担金 -
月々ご負担頂く金額:
【3】基本負担金 +【4】通信設備負担金 +【5】情報別負担金 の合計額
その他に、受信機器・通信機器(受信者で用意)、回線料金(回線事業者に支払い)などが必要となります。
開設時負担金
これは配信先の設定と接続作業にかかる費用で、初回のみ必要です。
各配信サービスにおいて、接続する受信端末の数量に応じて下記の費用が発生します。
* 開設時負担金に、領域制度の適用はありません。
| 配信サービス | 負担金 |
|---|---|
| 電文形式データ | 50,000円 |
| ファイル形式データ | 50,000円 |
| 緊急地震速報 | 50,000円 |
| 気象衛星観測データ | 50,000円 |
設定変更負担金
これは利用者の希望により配信データの追加や削除を行う場合や、
データ配信先の変更を行った場合に課金します。
ただし、データの改廃や仕様変更、当センターシステムの更新に依るもの等、
当センターや気象庁の都合により対応が必要になる場合は、設定変更負担金の対象外とします。
* 設定変更負担金に、領域制度の適用はありません。
| 設定変更負担金 | 負担金 |
|---|---|
| 変更1回あたり | 10,000円 |
基本負担金
これは各配信サービスにおける共通経費を賄うための費用です。
同一機関であっても、複数事業所への配信では、事業所数分の課金となります。
| 基本負担金 | 1領域あたりの 月額 |
|---|---|
| 1事業所あたり | 700円 |
通信設備負担金
これは各配信システムの通信設備(機器・共有回線)に関わる費用で、利用する通信回線の種類によって異なります。
電文形式データ・ファイル形式データ
| 回線種別 | 負担金(月額) |
|---|---|
| 専用線 | 2,600円 |
| IP-VPN | 14,200円 |
| インターネット | 1,500円 |
緊急地震速報
| 回線種別 | 負担金(月額) |
|---|---|
| 専用線 | 2,600円 |
| IP-VPN | 14,200円 |
気象衛星観測データ
| 回線種別 | 負担金(月額) |
|---|---|
| 専用線 | 3,200円 |
| インターネット | 6,200円 |
情報別負担金
これは各配信システムの構築・運用・保守等に関わる費用です。
配信する各種情報のデータ量等に応じて、情報毎の課金となります。
電文形式データ
・「量的予報データ」は区分を廃止し、「予報データ」に統合します。
| データ名 | 1領域あたりの 負担金(月額) |
|---|---|
| 地震・火山・津波 | 1,500円 |
| 注意報・警報 | 2,300円 |
| 予報データ | 2,500円 |
| 観測データ | 4,000円 |
| 航空データ | 3,000円 |
| ウィンドプロファイラデータ | 2,100円 |
| 雷観測データ | 16,800円 |
* 雷観測データに、領域制度の適用はありません。
ファイル形式(即時情報)
数値予報
| データ名 | 1領域あたりの 負担金(月額) |
|---|---|
| 全球数値予報モデルGPV(GSM全球域) | 1,300円 |
| 全球数値予報モデルGPV(GSM日本域) | 1,200円 |
| メソ数値予報モデルGPV(MSM) | 1,300円 |
| メソアンサンブル数値予報モデルGPV(MEPS) | 7,800円 |
| 局地数値予報モデルGPV(LFM) | 1,600円 |
| 週間アンサンブル数値予報モデルGPV (日本域データ及び台風アンサンブル数値予報モデルGPVを含む) |
1,400円 |
| 2週間・1か月アンサンブル数値予報モデルGPV (全球域) |
1,200円 |
| 2週間・1か月アンサンブル数値予報モデルGPV (日本域) |
6,600円 |
| 6か月予報アンサンブル数値予報モデルGPV | 1,200円 |
| GSMガイダンス(地点形式) | 600円 |
| GSMガイダンス(格子形式) | 1,000円 |
| MSMガイダンス(地点形式) | 700円 |
| MSMガイダンス(格子形式) | 1,100円 |
| メソアンサンブルガイダンス(地点形式) | 4,800円 |
| メソアンサンブルガイダンス(格子形式) | 7,200円 |
* メソアンサンブル数値予報モデルGPV(MEPS)に、領域制度の適用はありません。
* 2週間・1か月予報アンサンブル数値予報モデルGPV(日本域)に、領域制度の適用はありません。
* メソアンサンブルガイダンス(地点形式)に、領域制度の適用はありません。
* メソアンサンブルガイダンス(格子形式)に、領域制度の適用はありません。
海洋
| データ名 | 1領域あたりの 負担金(月額) |
|---|---|
| 全球波浪モデルGPV(GWM) | 1,200円 |
| 沿岸波浪モデルGPV(CWM) | 1,100円 |
| 波浪アンサンブルモデルGPV(WEM) | 7,800円 |
| 沿岸波浪実況格子点資料 | 600円 |
| 沿岸波浪予想格子点資料 | 600円 |
| 北西太平洋高解像度日別海面水温格子点資料 | 400円 |
| 北西太平洋海面水温予報格子点資料 | 200円 |
| ひまわりによる海面水温格子点資料 | 3,600円 |
| 日本近海海流予報格子点資料 | 200円 |
| 日本沿岸海況監視予測システムGPV(北太平洋域) | 1,300円 |
| 日本沿岸海況監視予測システムGPV(日本近海域) | 1,300円 |
| 日本沿岸海況監視予測システム海氷GPV | 1,000円 |
| 海上分布予報(格子点データ形式) | 300円 |
| 海上分布予報(図形式) | 900円 |
| 高潮モデル格子点値 | 7,200円 |
| 高潮ガイダンス格子点値 | 4,800円 |
* 波浪アンサンブルモデルGPV(WEM)に、領域制度の適用はありません。
* ひまわりによる海面水温格子点資料 に、領域制度の適用はありません。
* 高潮モデル格子点値、高潮ガイダンス格子点値 に、領域制度の適用はありません。
*「高潮モデル格子点値」を取得される場合:
その負担金で「高潮ガイダンス格子点値」もあわせて取得できます。
観測・解析
| データ名 | 1領域あたりの 負担金(月額) |
|---|---|
| 5分毎全国合成レーダーGPV | 1,000円 |
| レーダー毎極座標レーダーエコー強度GPV 及び レーダー毎極座標ドップラー速度GPV |
1,300円 |
| 全国降水ナウキヤストGPV | 1,000円 |
| 降水ナウキヤスト(5分) | 1,100円 |
| 高解像度降水ナウキヤスト | 1,200円 |
| 解析雨量・降水短時間予報・降水15時間予報 | 900円 |
| 速報版解析雨量・速報版降水短時間予報 | 1,000円 |
| 解析積雪深・解析降雪量・降雪短時間予報 | 500円 |
| 竜巻発生確度ナウキャスト | 500円 |
| 雷ナウキャスト | 800円 |
| 大気解析GPV | 1,300円 |
| 推計気象分布 | 700円 |
| 黄砂解析予測モデル格子点値 | 500円 |
| 紫外線情報 | 500円 |
| 地域気象観測報(アメダス) | 900円 |
| 地上気象観測1分値データ | 800円 |
| ウィンドプロファイラデータ | 500円 |
天気図
| データ名 | 1領域あたりの 負担金(月額) |
|---|---|
| 天気図画像ファイル | 900円 |
| 天気図情報(ベクトル形式) | 800円 |
気象衛星
| データ名 | 1領域あたりの 負担金(月額) |
|---|---|
| 気象衛星画像データ(赤外1:全データ) | 1,100円 |
| 気象衛星画像データ(赤外2:全データ) | 1,100円 |
| 気象衛星画像データ(赤外3:全データ) | 1,100円 |
| 気象衛星画像データ(赤外4:全データ) | 1,100円 |
| 気象衛星画像データ(可視画像:全データ) | 1,300円 |
| 気象衛星画像データ(JPEG形式) | 1,000円 |
| 高分解能雲情報 | 1,200円 |
| 改良型雲量格子点情報 | 900円 |
| 従来型雲量格子点情報 | 900円 |
防災情報
| データ名 | 1領域あたりの 負担金(月額) |
|---|---|
| 指定河川洪水予報(PDF) | 400円 |
| 土砂災害警戒情報(PDF) | 200円 |
| 大雨警報(土砂災害)の危険度分布 (土砂災害警戒判定メッシュ情報) |
600円 |
| 図形式気象情報(全般・地方・府県)(PDF) | 400円 |
| 府県潮位情報(PDF) | 200円 |
| 表形式気象警報・注意報(PDF) | 700円 |
| 台風の暴風域に入る確率(GPV) (※ 4月~12月のみ) | 400円 |
| 台風の暴風域に入る確率(分布図) (※ 4月~12月のみ) | 600円 |
| 降灰予報・火山ガス予報 | 700円 |
| 土壌雨量指数 | 1,000円 |
| 流域雨量指数 | 1,200円 |
| 表面雨量指数 | 900円 |
| 警報危険度分布 | 700円 |
分布予報
| データ名 | 1領域あたりの 負担金(月額) |
|---|---|
| 天気分布予報 | 500円 |
ファイル形式(非即時情報)
* 非即時情報(統計データ)に、領域制度の適用はありません。
| データ名 | 負担金(月額) |
|---|---|
| 統計データ(アメダス・地上・高層) | 6,000円 |
緊急地震速報
* 緊急地震速報に、領域制度の適用はありません。
| データ名 | 負担金(月額) |
|---|---|
| 緊急地震速報(警報) | 19,000円 |
| 緊急地震速報(予報) | 21,300円 |
| リアルタイム震度 | 34,000円 |
・緊急地震速報(予報)の配信ご契約の場合:
希望により追加の負担金なしで「緊急地震速報(警報)」の配信も受けることができます。
・リアルタイム震度の配信ご契約の場合:
希望により追加の負担金なしで「緊急地震速報(予報・警報)」の配信も受けることができます。
気象衛星観測データ
* 気象衛星観測データに、領域制度の適用はありません。
ひまわり標準データ
| データ名 | 負担金(月額) |
|---|---|
| フルディスク(全球) | 5,500円 |
| 日本域 | 4,900円 |
| 機動観測域 | 4,300円 |
* いずれも1バンドあたりの負担金額です。(各領域とも全16バンド)
NetCDFデータ
| データ名 | 負担金(月額) |
|---|---|
| 日本域 | 4,900円 |
| 機動観測域 | 4,300円 |
* いずれも1バンドあたりの負担金額です。(各領域とも全16バンド)
PNG形式画像データ(1種類あたり)
| データ名 | 負担金(月額) |
|---|---|
| フルディスク(全球) | 5,800円 |
| 日本域 | 5,200円 |
| 機動観測域 | 4,600円 |
* PNG形式画像データには、「カラー画像データ」と「トゥルーカラー再現画像データ」の2種類のデータがあります。
お申し込み方法・お問い合わせ先
オンライン配信をご希望の方は、下記担当宛にお問い合わせください。
担当が確認後に、お申込み及びデータ受信に必要な文書類をお送りいたします。
一般財団法人気象業務支援センター 配信事業部 契約担当
TEL : 03-3437-0381
E-Mail : haisin@jmbsc.or.jp
その他
データ配信を受ける方は、上記の負担金のほか、受信機器・通信機器(受信者で用意)、回線料金(回線事業者に支払い)などが必要となります。