International Workshop 2020

Convection-Permitting Modeling for Climate Research

 -Current and Future Challenges-

※ 多くの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。プレゼンテーションビデオは2021年3月31日まで公開中です。下記、ワークショップホームページよりレジストレーション後、閲覧できます。

https://www.pco-prime.com/togo2020_ws/index.html

2-4 September, 2020 : Live Session
From 17 August, 2020 : Pre-recorded presentation viewing (Question deadline : 4 September)

オンライン国際ワークショップの参加者
オンライン国際ワークショップの参加者

 統合Cが主催、統合D、米国NCAR、気象業務支援センター、京大防災研、気象研究所とGEWEXが共催となり、オンライン国際ワークショップを開催しました。2020年8月17日~2021年3月31日までプレゼンテーションビデオのWeb配信、2020年9月2~4日にZoomによるライブセッションを行いました。ライブセッションには、23か国・地域からのべ324名が参加しました。
 本ワークショップは、本年9月に京都大学において開催予定でありました第4回 Convection-Permitting Modeling (CPM) workshopの代替会合です。COVID-19の影響で現地での開催が困難であることから、日米の共催代表と打ち合わせを行い、プレゼンテーションビデオ配信と4つのZoomライブセッション(各60分)の二部構成でのオンライン開催としました。イレギュラー開催のため講演者をすべて主催者側で選び、21件の招待講演としました。

ライブセッション日程

  • 9/2 Session 1: Can CPM improve our understanding of the precipitation and its future change?
    Chair 1-1 Izuru Takayabu (66名が参加) 1-2 Andreas F. Prein(55名が参加)
  • 9/3 Session 2: Towards global convection permitting climate simulations
    Chair Roy Rasmussen(78名が参加)
  • 9/4 Session 3: Roles of CPM toward application for hazard assessment under climate change
    Chair Kosei Yamaguchi(66名が参加)
  • 9/4 Session 4: CPM in Asian research community
    Chair Eiichi Nakakita(55名が参加)

 Session 1-1では、ワークショップの目的とCPMの重要性について住PDから開会の挨拶がありました。 1時間のライブセッションでは、5~6人のスピーカーが1分間の要約発表、事前に送られた質問への回答、チェア・参加者との質疑応答を約10分で行い、その後CPMの将来について議論を行いました。
 Session 1 では、CPMを用いた降水の再現性と将来変化予測について議論を行いました。降水の将来変化について、C-C関係を議論するためには、CPMによるシミュレーションが重要であることなどが議論されました。
 Session 2では全球CPMについて現状と将来に向けた課題が議論されました。最新のモデル比較実験であるDYAMOND projectが紹介され、全球CPMの将来について、亜熱帯の下層雲などモデル表現の向上や、計算科学との連携などの課題が出されました。
 Session 3では、将来気候における災害リスク評価に対するCPMの役割が議論されました。高時空間分解能を持つCPMが災害のリスク評価や、災害のメカニズム解明に重要であることが議論されました。
 Session 4では、アジアにおけるCPMの利用が議論されました。アジア域のモンスーンに伴う降水や、地形性降水、都市域の気候の再現に対するCPMの重要性などが議論されました。
 COVID-19のため研究交流が困難になった情勢下において、進歩の著しいCPMの研究分野の情報交換を絶やさないために急きょオンラインで開催しましたが、オンライン開催の余禄として、普段なかなか一同に会することが難しい面々にもビデオ提供が叶い、統合プログラムの今後に向けた貴重な情報を得ることができました。また会議中から発表者と参加者の間での情報交換も始まり、所期の目的は達せられました。
 なお、本会合は、京都大学防災研究所共同研究(令和2年度一般研究集会 2020K-04)の助成を受けました。

pagetop

Scope

The in-person 4th Convection-Permitting Modeling (CPM) workshop in Kyoto, Japan has been postponed until next year. Because this field is rapidly developing, we felt deep need to maintain community interactions and to provide the forum where our recent scientific advances are shown. Therefore, we decided to have the virtual workshop.

The main focus of this virtual workshop is the simulation of mesoscale processes and extreme events with CPMs at global and local scales and the use of CPM data for hazard and impact assessments. We will highlight recent advancements in CPM simulations, facilitate community interactions, and identify key challenges that will help with the planning of the postponed in-person 2021 workshop. Due to the limited nature of the workshop we feature invited presentations.

This virtual workshop consists of two parts:

  1. almost two weeks delivery of each speakers' presentation video, to which participants can send questions beforehand
  2. four live sessions during 2-4 September 2020 (in Japan standard time)

Key Topics

  • The added value of convection-permitting climate simulations
  • Mechanisms of extreme events by using very high resolution model
  • Event-based storyline approaches to climate change
  • Asian high resolution modeling research activities
  • Towards global convection-permitting modeling
  • Co-production of climate impact information based on convective permitting models and observations

Program

Live Session Program

Committees

Program Committee

  • Izuru Takayabu, MRI
  • Roy Rasmussen, NCAR
  • Eiichi Nakakita, DPRI, Kyoto University
  • Andreas Prein, NCAR
  • Hiroaki Kawase, MRI
  • Shun-Ichi Watanabe, MRI
  • Tetsuya Takemi, DPRI, Kyoto University
  • Kosei Yamaguchi, DPRI, Kyoto University

Local Organizing Committee

  • Akio Kitoh
  • Nobuhito Mori
  • Mayumi Tsuji
  • Akiko Nagasawa
  • Megumi Eguchi

Sponsors

Main Sponsor

TOUGOU Project

Co-Sponsors

  • Japan Meteorological Business Support Center(JMBSC)
  • National Center for Atmospheric Research(NCAR)
  • Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University(DPRI)
  • Global Energy and Water Exchanges(GEWEX)
  • Meteorological Research Institute, Japan Meteorological Agency(MRI)

Hosted by the Theme-C (TOUGOU-C, JPMXD0717935561) and the theme-D (TOUGOU-D, JPMXD0717935498) of "Integrated Research Program for Advancing Climate Models"

Organized by the Japan Meteorological Business Support Center (JMBSC)
Co-organized by the Meteorological Research Institute (MRI)
Funded by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) of Japan
Partly funded by the collaborative research program (2020K-04) of the Disaster Prevention Research Institute (DPRI) of Kyoto University

International Workshop Program

pagetop